今朝、旦那から
「ねぇ、チキリン(人気ブロガー)が勝間さん家に行ったんだって」
と話が。
勝間さんとは評論家の勝間和代さんのことなのですが、あまりにさらっと言うので友達の話かとも思っちゃうほど(笑)
そこで、勝間さんがホットクックを3台駆使して料理をしていると聞いて、今の自分にとって子どもに手がかかっている時期には素晴らしい時短家電‼︎と急にホットクックに憧れを持ったのが朝8時。
この時の欲しいレベルは30
今日ちょっと見に行く感じの軽い気持ちでビックカメラに行って商品説明を知ると
「めちゃめちゃいいーなー!!」
この時点で欲しいレベルはもう80
食材に含まれる水分を活用して調理するので、美味しさが凝縮するそうです。さらに野菜の甘みや抗酸化作用のあるビタミンC・葉酸などの栄養素もより多く残ることを知り、子どもに食べさせたい‼︎という思いが強くなりました。
もはや欲しいレベルは100
そこで問題なのは大きさ。
容量が2〜4人用の1.6Lと2〜6人用の2.4Lの2種類で、うちには大人2人に幼児1人・乳児1人なので多分1.6Lが妥当なのかなと…
2.4Lは魚がまるごと入るらしい!
何の魚か分からないけど、欲しいレベル120‼︎
うちはとにかく時短を1番メインに考えていたので、作り置きができる2.4Lを購入しました。
値段は8.000円くらいの差で2.4Lが高いな〜と思いましたが、料理に取られる時間が減りその分子どもと向き合う時間に代われたらと思うと安くも感じました。勝手に混ぜてくれるので、キッチンに長時間立たなくても良いところが子持ちの主婦にはありがたいです。
(ホットクックでの調理中、長女の見て見て攻撃にも対応可能。)
さぁ、ついに買っちゃいましたよホットクック‼︎
こんな展開になるなんて、あの朝8時の自分はまだ知らない。
いやぁ、なんでもない日に思い切りました(笑)
95cmの3歳児と並んでこの大きさ!
60cmの4ヶ月と並ぶとこんなにデカイ!笑
中には本体、まぜ技ユニット、保存用ふた、蒸し板、電源コード、取扱説明書、メニュー集、保証書(メーカー1年保証)が入ってました。
初クックは『かぼちゃの煮物』4人分
1/2カットの約500gのかぼちゃを1口だいに。
付属のレシピ通り、かぼちゃと調味料を入れてボタンを押して20分。
中のお釜を取り出して具材や調味料を入れたりするので、今回は長女に調味料入れを手伝ってもらいました^_^
本物の料理を任されて緊張した様子でしたが、張り切ってやっていました♫
ぬぁぁ〜(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
めちゃめちゃ美味しい〜(´༎ຶོρ༎ຶོ`)♡
煮崩れなくて、甘々とろーり♡♡
スイーツのような濃い甘さでかなり美味しかったです。
長女もばくばく食べて、「最高〜♫」のお褒めの言葉も頂きました^_^
簡単で美味しくて、もうすでに買ってよかったって思います(*´∇`*)
あと問題なのは片付けですが、中のお釜と混ぜる部分・中の上蓋だけなので、さっと終わらせられてそれも高評価☆☆☆☆☆
片付けが面倒だとだんだん使わなくなると思い、店頭で取り外し方や洗い方も聞いて納得した上での購入に至りました。
なんせ、シンクが小さいので洗い物が大きすぎると洗いたくないのです。゚(゚´Д`゚)゚。
[買って良かった点]
・切って入れるだけのかなりの時短
・ずっとキッチンに居なくても良いため、時間を有効活用
・子どもと関わっててすぐ手が離せなくてもかき混ぜ機能があるから大丈夫
・長女が幼稚園行ってる間に準備して、食べる時に出来上がってるように設定できる
(タイマーがあり、調理・保温・仕上げの段階があるので腐らないし美味しく食べられる)
・パーツが取り外せるので洗い物が簡単
・揚げる以外ならほぼ調理可能
・手作りヨーグルトや甘酒、パンの発酵などの低温調理も可能
・重い圧力鍋が嫌で、欲しいけど買わずにいたのですが、角煮などの調理も可能
・無線LANがあるので携帯と連動してレシピを教えてくれたりする。また、レシピが増える
良くなかった点はまだ見つかりませんが、これから沢山使って更に良いところなどをお伝えできればと思います♫
たまにクックさんが(馴れ馴れしい)「今混ぜてますよ〜」など途中経過を知らせてくれて、可愛いです(*´ー`*)♡
で、その度にみんなでクックさんの方を見ちゃうんです(΄◉◞౪◟◉`)
またよろしくお願いします^_^

シャープ ヘルシオ(HEALSIO) ホットクック 水なし自動調理鍋 2.4L 大容量タイプ レッド KN-HT24B-R
- 出版社/メーカー: シャープ(SHARP)
- 発売日: 2016/12/08
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る